私たちについて

HOME >  私たちについて

ライオンズクラブとは

ライオンズクラブは社会奉仕を目的とした団体で、単なる寄付団体ではない。 私たちの奉仕活動によって社会に投げられたひとつの石が次第に波紋をひろげ、 地域社会の人々に善意の心の美しさと共感をよびおこし、その地域社会全体が愛の 奉仕と友愛に生きるよう誘い水となるのが、ライオンズの目的である。 善意の押し売りをする団体ではなく、社会の人々の共感を得て、ともに活動する 団体である。

  1. ライオンズクラブとは社会奉仕団体である 「ライオンズクラブは単なる社交クラブや慈善団体ではない」 この点は世間に誤解されている重要な問題である。新聞記事の中に、また街 や郊外に、ライオンズクラブが寄贈した街路樹や小公園などの施設や設備をごら んになったことだろう。またライオンズクラブでは、公共施設や道路などの 清掃奉仕や交通指導などを、会員自らの手で行っている。このようにライオンズ クラブの奉仕活動は、地域や住民のためになるような、ほんのちょっとしたこと にも真心と情熱を注いで活動をしている。 ライオンズクラブは財力や暇をもった人々の集まりではない。会員の資格は善 良な知性、徳性の持ち主であり、地域社会に人望のある成人と明確に表現されて いる。 心豊かさこそ求められるものであり、物質的豊かさのみのボランティアを求め るものではない。 私たちの奉仕は、奉仕そのものも目的であるが、さらに奉仕を通して社会に 善意の心の美しさを呼びおこすことに目的がある。たとえ奉仕が樹木一本、苗 木一本であっても、その奉仕を通して内にはライオンズクラブ会員の精神が高 められ、外に対してはその奉仕がきっかけとなって、やがて大きな地域社会へ の奉仕の輪が広げられていくことを願う活動こそ、ライオンズクラブの奉仕活 動である。
  2. 奉仕に必要な資金 ライオンズクラブの会員は一定の会費を納めているが、これはクラブそのもの の運営費にあてられるので、奉仕活動の資金はその都度それにふさわしい方法で つくられる。ある奉仕にどのような事業資金獲得がよいかは、会員の英知を集め て決められる。 バザーやチャリティーショーなどをしたり、会員の慶び事の記念として、善意 の拠出をしたりする方法がある。 【事業資金獲得法】 アクティビティ(奉仕)の事業資金は実際に手元になけれ ばならず、収入予定額であってはならない。
  3. クラブ運営は規則が必要 たとえば、定期的に月2回例会という総合会議をもっているが、例会出席は 会員の絶対的義務となっている。奉仕活動への参加は、まず例会出席から始ま る。これが出発点であるだけに、例会の運営は開始と終了の時間が厳守され無 断欠席は禁じられている。また各種の役員は任期を1年とし、特別な事情がな いかぎり再任はないので、特定の会員にだけ名誉や地位や権力が生まれること はない。一般に関心のある社会問題や、政治や宗教の問題をライオンズクラブ が研究・討論の対象にすることもあるが、特定の立場で会を運営したり、会員 が特定の政党・宗派などの主義主張をもちこみ宣伝すること、討議は一切禁じ られている。 他にもいろいろな規律があるが、厳格であることをむしろ誇りに思っている。 他に各クラブには内規がある。会則を適用するうえの具体的運用方法が内規 である。従って内規において会則の内容を変更することはできない。
  4. ライオンズクラブに入会して活動する意義 ラインオンズクラブに入会すると、会費を払い、労力の奉仕・例会出席など 強制されるものを感じる。しかし、人間の一生は地位やお金がすべてではない。 私たちの住む社会は、みんなで住み良くする奉仕事業には1人よりも10人、 10人よりも100人がより大きな成果をあげられる。ともすれば、私利私欲 と利己主義に走りがちな風潮があるが、社会に生活させてもらうご恩を返し、 報酬を期待せず、会員一人一人が手をつないで奉仕をする、これがライオンズ 奉仕のよろこびである。ライオンズクラブの奉仕は善意の心を合わせて、常に 国際的視野に立って世の中のために奉仕をすすめる、そこにライオンズクラブ 会員としての誇りと喜びがある。

「ライオンズクラブとは」をPDFで見る

ライオンズクラブの歩み

1917年:その始まり

シカゴのビジネス界のリーダーであったメルビン・ジョーンズは、自らの才能を地域改善のために活用できないだろうかという、シンプルでありながらも世界を変えるような質問を投げかけました。それから100年、ライオンズクラブ国際協会は45,000を越えるクラブで活躍する130万人以上の会員を擁する世界最大の奉仕クラブ組織に発展し、地域社会の改善に力を合わせようという設立当初と同じシンプルな考えのもとに無数の奉仕を行ってきました。

1920年:世界にはばたく

設立からわずか3年後にカナダで最初のクラブが結成され、ライオンズは国際的な組織となりました。1927年、メキシコがその後に続きました。1950年代と1960年代にはヨーロッパ、アジア、アフリカでクラブが結成され、ライオンズは国際的な発展を遂げました。

1925年:失明根絶

米国オハイオ州シーダーポイントにおけるライオンズクラブ国際大会で講演をしたヘレン・ケラーがライオンズに対し、「暗闇と戦う盲目の騎士」となるよう呼びかけました。それ以来、私たちは失明者など視覚障害者への援助に力を注いでいます。

1945年:諸国を結ぶ

国際的な組織としての理念は、ライオンズと国際連合との不朽の結びつきが具体的に表しています。ライオンズは国際連合が協力を求めてきた最初の非政府組織の一つとして国際連合憲章の起草に尽力しました。それ以来、国連の仕事をサポートしています。

1957年:青少年プログラムを企画

1950年後半、私たちは世界中の青少年にボランティア活動を通じて個人的な成長を促す機会を提供すべくレオ・プロブラムを設けました。現在世界140カ国以上にある5,700のレオクラブで、144,000人のレオ会員が活動しています。

1968年:ライオンズの財団創設

ライオンズクラブ国際財団は世界規模および地域で行われる大規模な人道的な事業に取り組むライオンズを援助します。私たちの財団を活用してライオンズは、地域の、そして世界各地のニーズを満たしています。

1990年:視力ファーストに着手

視力ファーストを通じてライオンズは、世界で視力回復と失明予防に努めています。1990年に着手したこの取り組みのために、ライオンズは3億4,600万ドルを超える資金を集めています。視力ファーストは失明の主因である、白内障、トラコーマ、河川失明症、小児期の失明、糖尿病性網膜症、そして緑内障を取り組みの対象としています。

現在:援助の手を差し伸べる

ライオンズクラブ国際協会は毎日、世界の至る所にある地域社会で、私たちの使命である奉仕を広げています。ニーズは大きく、それらに応えるべく私たちは、視力、健康、青少年、高齢者、環境、災害救助等、幅広い奉仕を行っています。ライオンズの国際規模のネットワークは200を越える国々および領域をつなぐもにと広がっています。

337-B地区とは

ライオンズクラブ国際協会は、世界中の200を超える国と地域で奉仕する49,000のクラブによって構成され、140万人の会員を有する国際組織であります。日本には約2,900、宮崎には34のクラブがある。日本は 330から 337まで8つの複合地域から成り立っており、九州・沖縄地区は337複合地区。また、AからEまでの準地区に分かれており、大分県と宮崎県がB地区となっている。

337-B地区の運営方針

2024~2025年度 337-B地区スローガン
地域のSeedsを見つけてNext Stageへ

ガバナー L.武永 健治郎 モットー
We Serveを楽しみながら、新たなる足跡を残そう

地区ガバナー抱負

現職L下堂薗一将ガバナーの後を引き継ぎ、次期337-B地区ガバナーを拝命致します、都城きりしまLC所属のL武永健治郎と申します。

スローガンに掲げている、Seeds(シーズ)は、直訳すれば種ですが、私の想いは、「発見」や「開発」の意味を指しています。
先輩ライオンの皆様は、今日まで地域のニーズに応え、多くの奉仕活動をされて来られたことと思います。

しかし、今後は今までの奉仕活動に加え、これから必要になるであろう奉仕を、「発見・生み出す・実行する」必要があると思います。だからこそモットーに「新たなる足跡」という言葉を掲げました。
皆様と共にライオンズライフを楽しみながら、新たなる足跡を創っていきましょう。

2024-2025年度重点項目

① 奉仕事業

② 会員純増と退会防止

③ 指導力育成

④ LCIFと地区災害支援

⑤ エクステンション(スペシャルティクラブ・キャンパスクラブ・クラブ支部)

⑥ 情報PR

次期幹事L中村和裕、会計L雑敷健一郎共々宜しくお願い申し上げますと共に、重ねて皆様方のご指導、ご鞭撻をお願い申し上げまして、私の抱負に代えさせて頂きます。

【2024-2025年度重点項目】

① 奉仕事業

ライオンズクラブの奉仕の恩恵を受けていない地域を無くす。

  • 今までのように地域のニーズに応える奉仕活動
  • 今から地域に必要になるであろう奉仕活動を考える
  • リジョン・ゾーン、または地域や他クラブとの合同アクティビティーを考える
  • キャンパスクラブ・クラブ支部などを通じて新たな展開を目指す
  • Lion Portalの活用と報告

② 会員純増と退会防止

会員純増を目指し、クラブ活性を同時に行う。

  • 各クラブの会員純増目標「5%」を目指す。(小数点以下は切上げ)
  • 各クラブで会員増強例会などをし、可能性のある方を皆さんでピックアップする
  • 会員が増えることで奉仕のインパクトを高める

退会防止を目指すことで、仲間意識を高める。

  • 各クラブで、今行っているアクティビティーに関し、再度見つめ直す
  • 「やりがい」または「達成感」のあるアクティビティーを考える
  • 楽しい例会づくり
  • レクリエーションを行う(リジョン・ゾーン・クラブなど)
  • シニアメンバーの勉強会を含めた交流会の開催(リジョン開催)

③ 指導力育成

ライオンズ学習センターの活用と研修の充実を目指す

  • 地区役員研修
  • 新会員オリエンテーション(各クラブ)
  • ニューメンバースクール(リジョン開催)
  • ライオンズ学習センターの周知と活用
  • LCIFセミナーの実施
  • 地区災害支援セミナーの開催

次世代リーダー研修会

  • 意欲ある若手の成長の機会を与える
  • 次世代のリーダー育成(クラブ三役・地区役員など)
  • 講師陣や地区役員との交流の場を作る

④ LCIFと地区災害支援

LCIFの支援機関など必要性の周知

  • LCIFへの寄付による人道支援
  • LCIFの交付金制度の利用促進
    (マッチング・クラブシェアリング・糖尿病・視力ファースト・食糧支援・小児がんなど)
  • ライオンズクラブの保険制度などの周知

地区災害支援金の潤沢な資金づくり

  • 地区災害支援金への周知
  • 地区災害支援金による地域への支援
  • 地区災害連絡網の周知
  • 社会福祉協議会とライオンズクラブとの定例会

⑤ エクステンション(スペシャルティ・キャンパス・クラブ支部)

奉仕の空白地域を作らない

  • 公認ガイディングライオンの取得
  • キャンパス・クラブ支部の設立を目指す
  • 1クラブ以上のエクステンションを目指す

⑥ 情報PR

メディアやSNSを活用した広報活動の強化

  • GLTコーディネーター(情報・PR・IT委員兼務)とIT専門委員との連携
  • 我がクラブ一押しアクティビティーの継続

We Serve

国際会長ファブリシオ・オリベイラのメッセージ

地区ガバナーへのメッセージ
国際会長
ファブリシオ・オリベイラ

足跡をしるす
私たちは、奉仕するたびに、持っているものを与えるたびに、優しさと思いやり、変化と希望をもたらしています。そして私たちはふれあう人の心に、奉仕する地域社会に、共に分かち合う世界に、足跡をしるしています。
未来を形作ろう
オリベイラ会長のプログラムと取り組みの焦点は、ライオンズクラブ国際協会にとって重要な4つの優先事項に置かれます。それらは、私たちの奉仕の使命にとって不可欠なことです。

  1. 会員とクラブを増やして影響力を拡大する
  2. LCIFへの支援を通じてさらに力を発揮する
  3. ライオンズとして、奉仕のリーダーとして、次のステップを踏み出す
  4. 優れたマーケティングを通じて地域社会でのイメージアップを図る

「国際会長ファブリシオ・オリベイラのメッセージ」をPDFで見る